TX1310 M5 RAID1 でLinuxインストールの落とし穴

2月 27th, 2025

M1,M3と入手出来るかぎり安価なサーバーを導入してきましたが、遂に今回はM5になりました。

BIOSでRAID1を組んで、インストーラーの立ち上がりで「e」として、ここでいつもは「modprobe.blacklist=ahci inst.dd」と入れ替えてctrl+X ですが、これで進めるとRAIDのHDDが見えません。

そんな現象になってしまったら「inst.dd」だけ入れてみましょう。

AHCIの除外が悪さをしているらしいです。ドツボにはまったら、AHCIモードで2つのHDDを使ってインストールしちゃってから、改めてRAID1に設定し直してからやってみると上手く行っちゃったりします。

これで3日喰っちゃいました。とほほ。

Categories: コンピュータ関連 Tags:
Comments are closed.