MusicPicnic2012のお知らせ

7月 30th, 2012 No comments

いやー、いよいよ暖かくなって、ムシがウズキますね。・・・・ってコトで、今年もやっちゃいます。ので、告知です。

Music Picnic 2012

昨年から赤城のカッチョええ会場を使わせてもらっている
我らが放漫ブラザーズ自主イベント「MusicPicnic」ですよ。

関係各位にメールした、最終連絡(12.08.02 10:41発行)以降に、
「メインイベント」の予定が変更されています。(MaMaさん参加・ありがとう)

昨年のようすはこんな感じです。

ヤルも良し、キクも良し、皆んなでワイワイやリましょう。

—–★☆★ まずは、基本的なトコロで・・・

●開催日
2012.08.04(土)12:00~17:45
(メインのイベントはこの時間帯です)
その後自由参加で、フリーセッションやら、宿泊(有料)もアリです。

●開催場所(去年と同じ)
赤城ふれあいの森(間伐学習館) 紹介ページ 公式ページのアクセス
※ 行き方の説明は文末にあります。

●参加費
演奏者も参加者(お客さん)も、宿泊を除いてすべて無料です。

(会場での宿泊を希望する方は、希望者頭割りの実費:10,800円÷頭数)
# おそらく1,000円前後と、思います。
# 寝袋が12セット用意されてるそうです。
# 自分専用の寝袋や毛布持参でもOKです。
## 周りのバンガローを借りたい場合は、個別に事務所に連絡してくださいね。

さて、ではちょっと詳しく続けます。

—–★☆★ 少し説明とか・・・
●メインのブログラム
(各バンドは2ステージ演奏します)
※出演者敬称略/状況に応じて追加・変更あります

【1部】
12:00-12:20(20分) 放漫ブラザーズ(1st)
12:25-12:45(20分) 木村貴昭(1st)
12:50-13:10(20分) Girls%(1st)
13:15-13:35(20分) 風車ブラザーズ(1st)
13:40-14:00(20分) MaMa(1st)

【腹ごしらえ休憩】14:00-15:00

【2部】
15:00-15:15(15分) Girls%(2nd)
15:20-15:35(15分) 木村貴昭(2nd)
15:40-15:55(15分) MaMa(2nd)
16:00-16:15(15分) 風車ブラザーズ(2nd)
16:20-16:50(30分) Sara Rector
16:55-17:25(30分) Annie Yanagida
17:30-17:45(15分) 放漫ブラザーズ(2nd)

※ 出演予定バンド紹介(順不同)
・Annie Yanagida (あのシットリ感を、きっとまたあの連中が助っ人参加?)
・Girls%(引き込まれるあの声、今年は早番で参加)
・木村貴昭(心に響くアコスティック魂、これまた早番で参加)
・放漫ブラザーズ(主催バンドに恥じない演奏を・・・願って)
・風車ブラザーズ(レパートリー強大リクエストOK!)
・MaMa(ゆったりとフォークに浸りましょ)
・Sara Rector(マンをジしてPicnicに復活、伴奏側ついて行けるのか?)

【注意:演奏者の皆さんへ】
場内はスリッパなので、カッコイイ衣装は
スリッパとのコーディネートが必要です。
ない場合は、特製の上履きをご持参ください。

●演奏中も飲食はできますが、
メインイベントの1部と2部の間と、フリーセッション前に、バーベキュー休憩時間を取りますので、
BYO(Bring Your Own)ってんデ、各自持ち込み方式で、
適当に食べ物・飲み物を持ち寄って、
みんなでワイワイとヤリましょう。

# バーベキュー施設(無料)2基予約済みです。

●場所は基本的に山奥のキャンプ場なので、
道スガラに立ち寄られるお客さんは、おそらくイラッシャイません。
ほとんどクチコミのお客さんで、
一般のキャンプ・バーベキュー客がいらっしゃれば参加されるカモ・・・
といった感じです。

—–★☆★ 最後に補足・・・

ぜひ都合がつく方は、フリーセッションなどで、
「俺にも(私にも)やらせろ!(歌わせろ)」
的な、カラオケや歌声喫茶のノリで・・・・ね。
押入れの奥に仕舞ってある楽器を引っ張りだして!

っま、真夏の週末に音楽を楽しみましょう。

---行き方の説明---
・赤城県道を赤城山に向かって登ります。
・中腹の右側に「姫百合駐車場」があるでしょ?
・長いローラー滑り台があるところ・・・
・もうそこは、赤城森林公園の一角なのです。
・で、駐車場の北側に右に曲がる道がありますので、そこを曲がってください。
・快適な林道をしばらく行くと、右に降りる道があります。
# ひとつ怪しいフェイクがあるので注意してください。
・その先の明らかに大きめな「木の家」「ふれあいの森」の看板が正解です。
・ここを右に下れば最後には必ず「木の家」(公園事務所)に突き当たります。
・ここにクルマを止めて、事務所の左側方向に進んでください。
・二股に別れたら右です。(左でも同じですケド)
・すぐにバンガロー・バーベキュー場になります。
・山側の一番左側の木の建物が「間伐学習館」です。
※ こちらのルートは、機材運びに車輪付カーゴが借りられます。

###ショートカット編
・上記の赤城県道を北上するコトに変わりはありません。
・だいぶ手前(2kmくらい)に、道が左に大きく曲がります。
・このポイントは左に「吉田屋赤城山山荘」ってのがあるラシイです。
・このポイントで右に曲がってください(ってか直進的に入る脇道)。
・1kmちょっと行くと、大きな駐車場がありますので、ここに停めます。
・で、道路の右(東側)の山側(北)に歩いて行くと、トイレがあります。
・このトイレの右奥に小道があり、吊り橋が架かっております。
・この吊橋を渡って、100mちょっとで、キャンプ場になります。
・小道の左のバーベキュー場を山側に見あげれば、そこが間伐学習館です。
※ こちらのルートでは、カーゴが吊り橋を越えられません。。

==========================

その他の予定も、こちらの予定表で、ご覧になれますヨ。

Categories: 放漫ブラザーズ Tags:

遅れバセながらFantasyCharityLiveの動画です。

6月 11th, 2012 No comments

去る2012年4月8日に、参加した「Fantasy Charity Live 2012」で、録画した動画が発見されました。・・・ので、YouTubeに上げましたヨ。

まずは、暫定召集の

「Gen & バラバラーズ」・・・それ!

Stand By Me

 

Country Road

 

Imagine

 

 

お次は、我らが

「放漫ブラザーズ」・・・・よいしょ。

Stormy Monday

 

I’ll Be Home

 

The Weight

 

Stand By Me

 

Iko Iko

自主イベント「Music Picnic 2012」も、よろしくね。

Categories: 放漫ブラザーズ Tags:

マスタに依存「するような」「しないような」トランザクション!条件付き外部キー制約

3月 22nd, 2012 No comments

今回は、説明しにくいなぁ。でも図とか面倒なので、文字のみで失礼しますヨ。

欲しい機能

「議事録管理システム」としましょうや。

会議やミーティングの出来事を記録しようと言うモノとしましょうね。この「会議トランザクション」の情報には、シンプルに「議事内容」と「参加者」くらいの項目で考えてくださいな。で、「議事内容」はその都度のデータとして、「参加者」のデータは、どうでも良い一見(イチゲン)さんも参加しますが、ウチの社員(「社員マスタ」{シンプルに「社員ID」と「名前」くらいの項目で考えてくださいね}で管理されている)が参加している。ので、これをリンクさせる・・・って、っま、フツーの設計ですよね。

実装では、「会議トランザクション」に「参加者ID」と「参加者名」の項目を作って、社員マスタからの引用であれば「参加者ID」には「社員ID」がセットされ、ドーデモ良いイチゲンさんの場合は「参加者ID」に「0」とか「99999」とか・・・をセットする。(管理対象外:いわゆる雑コード扱いですね)

こうしておけば、社員さんが事情で名前が変わっても、「その会議のときの名前(トランザクションデータ)」と「現在の名前(マスタデータ)」が、ちゃんと表現できるし、「社員ID」で「会議トランザクション」を抽出すれば、彼・彼女の参加した会議の一覧がgetできて、しっかりと管理対象じゃないですか。

ここまで、イイよね。

で、運用を考えると、当然のことながら、社員登録したけどヘボこいて、削除する・・・って、良く、あるよね(^-^);。だけど一度でもトランザクションデータに引用されている場合は、削除されちゃ困る。・・・そうそう、事情で名前や性別が変わっても良いけど、削除されちゃうと整合性が取れないモノね。

そんなときには、ソースコードにゴリゴリ記述していたら、何か処理を増やすたびに「ヒヤヒヤ」ものですよね。だから、こんなコトはご存知のようにRDBS側で「外部キー」の設定をしておいて、依存関係にキズを付けるような「行為(削除)」があったら、エラー(例外)を出してやる・・・ってすれば、良いワケだ。

で、問題

でも、一方のイチゲンさんの「参加者ID」は、「社員マスタ」には居ないので、トランザクションに登録できないジャン!!!!!

対処

こりゃ困った。でもヨク・ヨク・ヨークpostgresql のdocument(create table あたり)を調べると、nullだけは特例で外部キーの制約対象から外れるみたいです。(パラメータにもよるケドね)

実際に試してみたら、思い通りの結果で「ヤッタぜ、ベイビー」。int8の項目にnullを入れて問題解決!

で、次の問題

ちょっと心配は、O/Rマッピングが上手く行くのか?なんせlong(プリミティブ型)で待っているクラスに、nullをぶつけるのだから・・・ねぇ。ほら、やっぱりエラーじゃんか!

解決案を探す

外部キー制約で、特定の値を除く・・・とかあれば、そこに「0」やら「9999」を設定して・・・、結構調べたが、そんなモノはないようでした。では、Hibernate側で、ゼロだったらnullに変換とか・・・そんな都合の良いのはないようでした。

・・・で、諦めかけて、カッコ悪いけど、ダミーのマスタデータ「社員ID:ゼロ」を入れるしかないのか!ああああ・・・・そんな「逃げ作業」は嫌いじゃ・・・。・・・と、苦しんでいたトコロ、天使のように微笑みかけてくれるサイトを発見しました。

結論

そうなんです。先入観はイカンです。プリミティブ型の項目に「null」はイカンでしょ。だからラッパークラス(java.lang.Long)を使えば、「null」なんて当然あり得るじゃんか!本当に目からウロコでした。特定の数値や文字列でマスタへの依存を表現しようと言う発想も、考えてみれば「姑息」な、昔風な「逃げテクニック」なのカモですね。だって「null」はズバリ・「空っぽ」「無いよ」、じゃないですか!・・・・いたく納得でした。