中央通りライブ

5月 9th, 2011 No comments

昨日(2011.05.08)に開催された前橋中央通り(群馬)の路上ライブに出演しました。当日はAndroid携帯電話でUSTREAMによる動画配信を行って見ました。調子にのって配信していたら、我々の演奏の直前でバッテリーが終わってしまいまして、急遽100V(AC)から給電しましたが、途中で止まってしまいました。スミマセン。やはりWiMAXを使えるauのEVOくらい使いたいですね。とほほ。。。。

追記:
Paulさんが発見した。すごく良質な動画のYouTubeです。nekozukibanzai2さん・ありがとうさんです。YouTubeのページはここです。

 

Categories: 放漫ブラザーズ Tags:

人物・組織の関係性を考える

4月 15th, 2011 No comments

大枠で

  • 人物(主体となる個)Master要素
  • 組織(任意の行動を共にする集団)Master要素
  • 出来事(上記を元にした出来事)時系列的・・・Transaction要素

といった見方で検討を進めて見ます。そこでまず人物や組織の関係性を整理してみよう・・・と。ザッと思いついたキーワードは、「家族・友人・サークル・町内会・同僚・上司・部下・会社・同級生・プロジェクトチーム・・・・・」といったモノですね。「関係」って親クラスをトップに置くと、いくつかのサブクラスに分類できそうです。例えば特別な組織に依存しない(人物だけの)関係性としては、「家族関係(ルーツ?)」と「友人関係」の2つを考えました。また、何らかの組織(集団)に関与しながら作られる関係性としては、しっかりと固い関係をもった「従属関係(会社・学校)」と、弱い結びつきの「グループ関係(サークル・プロジェクトチーム・同好会)」の2つを考えました。

* 記述にはフリーのUMLツール astah community を使わせて貰いました。本当に感謝します。

関係性に関するバリエーション考察

しかし何かしっくりこない。見えない何かがありそうな気がしてなりません。こんな時には「大きく見て・小さく見て」を繰り返すと、底に隠れている琉心が見えるかも知れません。そこで、家族関係もとい肉親関係もとい男女関係に絞って、考えてみました。

男女関係

要は家系図(ルーツ)と考え始めましたが、養子縁組やら恋愛・内縁・婚姻状態やら、色々と親子関係(もちろん子がない場合もあり)にはフクザツな関係が存在することを改めて確認しました。またその呼称(呼び方)も自己流ではマズイので、ちょいと調査しました。

ここまできて、子供の有無に限らず、あらゆる男女・子供の関係性を、この図で説明できればな・・・と、色々なケースに想定してみます。

男女関係(1):内縁(A男さんとB子さん)の間の子供C彦ちゃんは、「実子:非摘出子」となります。で、この後、B子さんがD郎さんと結婚しC彦ちゃんを連子にした場合は、男女関係(2):婚姻(D郎さんとB子さん)で子供のC彦ちゃんは例えば「実子:単独縁組」とし、両方の関係を保持しておけば、C彦ちゃんの実の親と現在の戸籍上の親が、判断できそうです。

何やら生々しい例になっちゃいますが、人の遍歴を表現するにはこんなケースも想定されますので・・・。

しかし、この家系図的な人物の間柄がシステム化されるとしたら、思い切り「個人情報」でプライバシー問題には気をつけなければなりませんね。

Categories: Mighty構想 Tags:

PowerPointオマエってやつは・・・

4月 14th, 2011 No comments

過去のパワーポイントのスライドを幾つか見つくろって、新しいファイルにする・・・って、っま、当たり前で、それが再利用出来るパソコンデータの意義ってモノですよね。

ところが本日久しぶりにパワーポイントを開くと、「・・・破損しているため、スライドに含まれるテキスト画像またはオブジェクトの一部を表示できませんでした。破損の影響を受けたスライドは空白のスライドに置き換えられて失われた情報を回復できません。」っと・・・。開くことは出来たし、これといってオカシなところもないので、作業続行。ところがスライドをコピペしただけでコケまくり。

2007(2003以前の形式)では問題ないのに、2003ではコケる。

これは怪しい・・・と思い、ちょいとググッたらyahoo知恵袋にズバリが出ていました。アップデートが原因とは・・・情け無いゼMS。

Categories: MS-Office Tags: