今度はアコギ用のピックアップ!

10月 18th, 2010 2 comments

まずは、とりあえず完成したピックアップ部分がコレです。

では、話を進めましょう。特にコンデンサマイクをWM-61Aにしてから、思いのほか、音質面で評判の良かった自作カホンのピックアップですが、Ver2.0のピックアップ部分をモーリスのアコギに突っ込んだトコロ、エライ良い音が出ちゃいました。で、アコギのピックアップとしても使えるジャン!と、なったのですが、その後、ピックアップ部分だけをカッチョ良くしたピックアップVer2.1では、本来のカホン装着では大躍進を果たしたにもカカワラズ、このバージョンではアコギ装着が困難な形態になってしまいました。

ところが、コトのホカ・アコギ対応版への要望が、湧き上がってきた(自認)ので、間を見て作っちゃおうカナ?と考えていたら、思い切りヒマであることが判明したので、さっそく作成してみることにしたのです。

一番の解決すべき問題は、装着するクリップ部分の手配なんですが、主に100円ショップで物色をしているナカ、PC向けのピンマイクみたいなモノを発見。分解したところ、これ絶対使える・・・との自信を得ました。ほかにも2?3個のクリップなどを買い求めましたが、これらではコンデンサーマイクのハウジングを別に考えなければなりません。しかし、コレならばケースにチョコッと加工をすれば、なんとかなりそうです。

クリップをアコギのホールに取り付ける想定なので、ケーブルの出る方向が逆になりました。どちらにしてもコンデンサマイク自体を腹側(装着時ではギター内部側)に変更したかったので、バッチリOKでした。

今までの基本はpickUpパーツを汎用ケーブルで回路部へ接続する手法を採っていましたが、アコギの場合、あまりゴチャゴチャと余分なパーツが入るとジャマ臭いと考えて、今回は思い切りシンプルに直接ケーブルを一体化してあります。このケーブルを購入したのが、タカシン電気さんで、オーディオが専門らしく、詳しく説明をしてくださいました。他にも色々と使えそうなパーツを購入してきましたので、次期の回路部の作成でお披露目となりましょう。

さて、いつものように事務所ではテストが出来ないので、本日夕刻に実際に鳴らしてみますね。今回自分で驚いたのは「ハンダ付け」が上手くなったことですね。何事も勉強と経験ッスね。

で、追記です。つないだら・ちゃんと音がでました。音色はどうか?というとギターが下手なので、判断できないことが判明。スーパーギタリストのscarecrowさんに評価してもらいましょうね。もちろん文句は言わないと思いますケド。顔色で判断しようと思います。

Categories: 放漫ブラザーズ Tags:

ついにPocketWiFi環境ゲット!!!

10月 8th, 2010 No comments

以前から狙っていたPocketWiFi構想が、ココ半月でググッと前進して、ついに本日・念願のPocketWiFi環境が手に入ったのです。(パチパチパチ・・・・)

上の機械がソレで、なんと月額315円で、NTTさんからレンタルを受けられるPocketWiFi機なのです。その型番は「PWR-100F」ってヤツで、これは例のソンさんがイヤがっているSIMフリー版でゴザイやす。

早速、今まで使っていた下のイーモバのUSBアンテナ(D21HW)君からSIMを抜いてPWR-100F君に移設。さらに格安Android携帯であるHT-03A君を導入以来、完全にホッタラカサレテイたシンビアン携帯M1000からminiSDカードも移設。で、設定の始まりです。

windows機であれば各ユーティリティーのインストールで簡単設定できるようですが、当然そんなことはしません

クレードルに挿せば有線で接続できるので、PCにつなげて、PC側がIPアドレスもらえたら、ブラウザから[192.168.11.1」で、しめしめ、管理画面が出現しました。ここで驚きは、既にイーモバで接続されているってトコですね。・・・SIM挿しただけなのに・・・。ログイン(root/空白)して、設定したことと言えば、AOSSなんて使わせません!・・・とか、SSIDやらWPAを手動で設定したり・・・とか、root君にパスワードを付けたり・・・だけでした。本当に気が抜けるほど、簡単でした。

コレ以外にも、屋内の回線を介したBBルーターみたいな使い方や、PodCastなどの自動的なダウンローダーといった機能もあるみたいですね。(そんなの使わないケド)

さて、これで何がシアワセになるのか?そうイーモバ回線で、android携帯もノートPCもネットに出られるってコトなんです。言い換えればネット接続機器と操作端末が、ある意味セパレート。これでお客さんの手がUSBアンテナに触れて、ダウンロードが止まっちゃう・・・とか、android携帯なのに屋外で「おいしいラーメン屋」が探せない・・・といったコトが無くなりそうです。モチ・USTREAM配信もね!

さて、別件では、WiMaxのお試し期間(15日間)でのテストを行っているのですが、これもタマゲルほど速い・・・とのコトのようです。屋内はヤバイと脅されましたが、ドウシテドウシテ結構平気なようです。問題はエリアですね。この点がクリアされれば、ほどなくWiMaxのPocketWiFi環境に移行ですね。いずれにしてもNice!なコッテす。

Categories: コンピュータ関連 Tags:

これがワザってヤツなんでしょうか?

10月 3rd, 2010 No comments

何気なく、この看板を見ていましたヨ。某パチンコ屋さんの看板なんです。

で、ハタッと気が付きました。このイラストは、見てわかる通り、男の子と女の子が似たようなカッコで、楽しそうに「イエィ」って感じなんです。

この「似たようなカッコ」で、引っ掛かっちゃったんデス。

よく見ると、違っているのは・・・、

  1. 帽子・羽根・マスク・マントの色
  2. ウインクしている目
  3. マスクのカタチ
  4. クチのカタチ
  5. 胸のふくらみ

どうでも良いカモだし、たいしたコトではナイかも知れませんが、男女のチガイってのが、このような要素であるのだナァ・・・と、感心した次第デス。

Categories: なんだかな Tags: